U-14試合結果
04月10日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
U15 3部リーグ | 中川学校体育センター | TWINS B | ○7-1 |
04月10日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
U15 3部リーグ | 中川学校体育センター |
|
対戦相手 | 結果 |
|
TWINS B | ○7-1 |
ゲームの入り方は素晴らしかったです。入り方でゲームが決まりました。 ただ、決定機が多かった中で、もっと細かい部分にこだわってゲームをして欲しいと思います。
04月03日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
U15 3部リーグ | 中川学校体育センター | 助光中学校 | ●0-1 |
空中戦の戦い方、セカンドボールの意識など学ぶことが多い試合でした。次に繋がる取り組みをしましょう。
04月03日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
U15 3部リーグ | 中川学校体育センター |
|
対戦相手 | 結果 |
|
助光中学校 | ●0-1 |
空中戦の戦い方、セカンドボールの意識など学ぶことが多い試合でした。次に繋がる取り組みをしましょう。
03月31日 (水) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
教育リーグ後期(3位リーグ) | 松坂市総合運動公園 | 名古屋FC EAST | ●1-2 |
一瞬の確認不足や声かけミスで失点につながりました。常にアラートな状況を保ちましょう。 MIP:柳澤
03月31日 (水) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
教育リーグ後期(3位リーグ) | 松坂市総合運動公園 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
名古屋FC EAST | ●1-2 |
一瞬の確認不足や声かけミスで失点につながりました。常にアラートな状況を保ちましょう。 MIP:柳澤
03月31日 (水) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
トレーニングマッチ | 松坂市総合運動公園 | 加茂FC(京都府) | ○2-1 |
決定機を決めきる。外させない。そんな雰囲気を作れるようにしましょう。
03月31日 (水) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
トレーニングマッチ | 松坂市総合運動公園 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
加茂FC(京都府) | ○2-1 |
決定機を決めきる。外させない。そんな雰囲気を作れるようにしましょう。
03月31日 (水) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
教育リーグ後期(3位リーグ) | 松坂市総合運動公園 | ヴェルデラッソ松坂 | ○2-1 |
苦しい時間帯でも、全員で強度を落とさないことが大切です。様々な方法があると思うので、何ができるか考えてゲームに入りましょう。 MVP:楠葉
03月31日 (水) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
教育リーグ後期(3位リーグ) | 松坂市総合運動公園 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
ヴェルデラッソ松坂 | ○2-1 |
苦しい時間帯でも、全員で強度を落とさないことが大切です。様々な方法があると思うので、何ができるか考えてゲームに入りましょう。 MVP:楠葉
03月28日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
能登シーサイドキャンプ(3位トーナメント) | 和倉温泉運動公園 | 水橋FC(富山県) | ○2-1 |
最後の最後で初勝利。前日の反省をいかして、強い気持ちで戦うことができていました。今回の遠征は「きっかけ」でしかありません。ここでの学びを自身とチームの成長に繋げてくれることを期待します。
03月28日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
能登シーサイドキャンプ(3位トーナメント) | 和倉温泉運動公園 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
水橋FC(富山県) | ○2-1 |
最後の最後で初勝利。前日の反省をいかして、強い気持ちで戦うことができていました。今回の遠征は「きっかけ」でしかありません。ここでの学びを自身とチームの成長に繋げてくれることを期待します。
03月27日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
能登シーサイドキャンプ(3位トーナメント) | 和倉温泉運動公園 | 丸岡JY(福井県) | ●1-4 |
心の弱さが出ました。苦しい時に仲間とどう乗り越えるか、どう戦うか、どういう想いでボールを蹴るか。本気のその先に成長があります。
03月27日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
能登シーサイドキャンプ(3位トーナメント) | 和倉温泉運動公園 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
丸岡JY(福井県) | ●1-4 |
心の弱さが出ました。苦しい時に仲間とどう乗り越えるか、どう戦うか、どういう想いでボールを蹴るか。本気のその先に成長があります。
03月27日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
能登シーサイドキャンプ(予選リーグ) | 和倉温泉運動公園 | サルパFC(兵庫県) | △0-0 |
ボールを奪った後に、幅と厚みを意識した立ち位置を取れるかどうかでボールを逃がすことができるか変わります。
03月27日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
能登シーサイドキャンプ(予選リーグ) | 和倉温泉運動公園 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
サルパFC(兵庫県) | △0-0 |
ボールを奪った後に、幅と厚みを意識した立ち位置を取れるかどうかでボールを逃がすことができるか変わります。
03月26日 (金) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
能登シーサイドキャンプ(予選リーグ) | 和倉温泉運動公園 | ツエーゲン金沢(石川県) | ●0-4 |
かなり強度の高い、素晴らしい相手との対戦でした。球際の強さ、プレーの精度、トランジッションの速さ、圧倒的に足りませんでした。意識で大きく変わる部分でもあります。一つの基準のゲームとして、次に繋げましょう。
03月26日 (金) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
能登シーサイドキャンプ(予選リーグ) | 和倉温泉運動公園 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
ツエーゲン金沢(石川県) | ●0-4 |
かなり強度の高い、素晴らしい相手との対戦でした。球際の強さ、プレーの精度、トランジッションの速さ、圧倒的に足りませんでした。意識で大きく変わる部分でもあります。一つの基準のゲームとして、次に繋げましょう。
03月26日 (金) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
能登シーサイドキャンプ(予選リーグ) | 和倉温泉運動公園 | TSV四日市(三重県) | ●2-3 |
決定機を逃し、自ら勢いを失いました。日々のトレーニングから1点にこだわって取り組みましょう。
03月26日 (金) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
能登シーサイドキャンプ(予選リーグ) | 和倉温泉運動公園 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
TSV四日市(三重県) | ●2-3 |
決定機を逃し、自ら勢いを失いました。日々のトレーニングから1点にこだわって取り組みましょう。
03月25日 (木) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
能登シーサイドキャンプ(交流戦) | 和倉温泉運動公園 | 丸岡JY(福井県) | ●2-4 |
少しずつ身体が動いてきました。ボールを奪った後のトランジッションをもっと意識しましょう。
03月25日 (木) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
能登シーサイドキャンプ(交流戦) | 和倉温泉運動公園 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
丸岡JY(福井県) | ●2-4 |
少しずつ身体が動いてきました。ボールを奪った後のトランジッションをもっと意識しましょう。
03月25日 (木) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
能登シーサイドキャンプ(交流戦) | 和倉温泉運動公園 | FC CEDAC(長野県) | △1-1/●1-4 |
長時間移動の一発目でした。どのようにコンディションを上げていくか考えながら、オフの時間を過ごしましょう。
03月25日 (木) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
能登シーサイドキャンプ(交流戦) | 和倉温泉運動公園 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
FC CEDAC(長野県) | △1-1/●1-4 |
長時間移動の一発目でした。どのようにコンディションを上げていくか考えながら、オフの時間を過ごしましょう。
03月20日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
U15 3部リーグ | パークアリーナ小牧 | モノリスFC B | ○6-1 |
今季初勝利できたことは素晴らしいです。先週の敗戦を受けてトレーニングに対する意識が変わったように感じます。継続しましょう。
03月20日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
U15 3部リーグ | パークアリーナ小牧 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
モノリスFC B | ○6-1 |
今季初勝利できたことは素晴らしいです。先週の敗戦を受けてトレーニングに対する意識が変わったように感じます。継続しましょう。
03月14日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
U15 3部リーグ | 滝学園第3グラウンド | 尾張FC B | ●1-2 |
ピッチ内外において、心の隙を作らないように戦えるかが課題です。 現在地を確認した上で、個々がどのように行動を変えていけるか期待しています。
03月14日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
U15 3部リーグ | 滝学園第3グラウンド |
|
対戦相手 | 結果 |
|
尾張FC B | ●1-2 |
ピッチ内外において、心の隙を作らないように戦えるかが課題です。 現在地を確認した上で、個々がどのように行動を変えていけるか期待しています。
03月07日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
練習試合 | 刈谷瀬木グラウンド | 刈谷81FC | ●0-1/●2-3 |
上手くいかない時、チーム内での衝突は悪いことではありませんが、解決策を見出しながらプレーすることを忘れないようにしましょう。
03月07日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
練習試合 | 刈谷瀬木グラウンド |
|
対戦相手 | 結果 |
|
刈谷81FC | ●0-1/●2-3 |
上手くいかない時、チーム内での衝突は悪いことではありませんが、解決策を見出しながらプレーすることを忘れないようにしましょう。
ゲームの入り方は素晴らしかったです。入り方でゲームが決まりました。 ただ、決定機が多かった中で、もっと細かい部分にこだわってゲームをして欲しいと思います。