U-15試合結果
04月04日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
練習試合 | 刈谷高校G | 刈谷高校 | ●0-4 〇2-0 ●1-4 ●0-3 40min×4 |
04月04日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
練習試合 | 刈谷高校G |
|
対戦相手 | 結果 |
|
刈谷高校 | ●0-4 〇2-0 ●1-4 ●0-3 40min×4 |
入り方が悪く、声が出せない。個人個人の意識改革が足らず、課題は山積みである。
03月30日 (火) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
U15 TOPリーグ | 羽黒運動公園人工芝グラウンド | ドルフィン | 〇5−0 |
背後へのフィード、セットプレーからの形に加え、相手を引き出しスペースを創り使う崩し方・精度を 追求したい。
03月30日 (火) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
U15 TOPリーグ | 羽黒運動公園人工芝グラウンド |
|
対戦相手 | 結果 |
|
ドルフィン | 〇5−0 |
背後へのフィード、セットプレーからの形に加え、相手を引き出しスペースを創り使う崩し方・精度を 追求したい。
03月30日 (火) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
練習試合 | 羽黒運動公園人工芝グラウンド | ドルフィン | 〇3−1(2−0、1−0、0−1)25min×3 |
まだモチベーションの差がある。心の強さを持たないと厳しい。逞しさを身に付けて欲しい。
03月30日 (火) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
練習試合 | 羽黒運動公園人工芝グラウンド |
|
対戦相手 | 結果 |
|
ドルフィン | 〇3−1(2−0、1−0、0−1)25min×3 |
まだモチベーションの差がある。心の強さを持たないと厳しい。逞しさを身に付けて欲しい。
03月28日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
練習試合 | 名経高蔵付属高校G | 名経高蔵付属高校 | ●1−4 ●0−1 ●0−2 〇2−1 (40min×4) |
少ないタッチでテンポの良い攻撃に対する守備は、連動性と一人一人の粘り強さである。良い経験にして欲しい。
03月28日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
練習試合 | 名経高蔵付属高校G |
|
対戦相手 | 結果 |
|
名経高蔵付属高校 | ●1−4 ●0−1 ●0−2 〇2−1 (40min×4) |
少ないタッチでテンポの良い攻撃に対する守備は、連動性と一人一人の粘り強さである。良い経験にして欲しい。
03月27日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
U15 TOPリーグ | 柳川瀬サッカー場 | 刈谷JY B | ●2−8 |
ミスの多さが悉く結果に結びついた。リバウンドメンタリティを鍛えなければ、 向上していかないと感じる。
03月27日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
U15 TOPリーグ | 柳川瀬サッカー場 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
刈谷JY B | ●2−8 |
ミスの多さが悉く結果に結びついた。リバウンドメンタリティを鍛えなければ、 向上していかないと感じる。
03月21日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
練習試合 | 愛知学院大学G | 愛知高校 | ●1−2 △0-0 ●1−4 ●0−6(40min×4) |
アプローチスピード・球際の強さ等、差を感じて欲しい。 闘う姿勢は出せているが、チーム全体としてのパワーに繋げたい。
03月21日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
練習試合 | 愛知学院大学G |
|
対戦相手 | 結果 |
|
愛知高校 | ●1−2 △0-0 ●1−4 ●0−6(40min×4) |
アプローチスピード・球際の強さ等、差を感じて欲しい。 闘う姿勢は出せているが、チーム全体としてのパワーに繋げたい。
03月20日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
U15TOPリーグ | パークアリーナ小牧 | 愛知FC | ●2−3 |
2月に対戦した時には圧倒されていたが、この試合では押し込まれながらも粘り強く闘えていた。 この敗戦からも、しっかりと学べるようにしていきたい。
03月20日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
U15TOPリーグ | パークアリーナ小牧 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
愛知FC | ●2−3 |
2月に対戦した時には圧倒されていたが、この試合では押し込まれながらも粘り強く闘えていた。 この敗戦からも、しっかりと学べるようにしていきたい。
03月14日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
練習試合 | 東邦大学日進グラウンド | 東邦高校 | ●0-4 ●0-4 〇2-1 ●1-3 ●0-2(35min×5) |
相手のスピード、コンタクトの強さに対し戸惑う場面も見られ、最初はややペースダウンしていたが、 徐々に剥がせるようになり、チャンスの数も増えた。 相手がどこであろうと常に闘えないと成長は無い。
03月14日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
練習試合 | 東邦大学日進グラウンド |
|
対戦相手 | 結果 |
|
東邦高校 | ●0-4 ●0-4 〇2-1 ●1-3 ●0-2(35min×5) |
相手のスピード、コンタクトの強さに対し戸惑う場面も見られ、最初はややペースダウンしていたが、 徐々に剥がせるようになり、チャンスの数も増えた。 相手がどこであろうと常に闘えないと成長は無い。
03月13日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
U-15 TOPリーグ | 口論義サッカー場 | シルフィード | ○4-0 |
攻撃のバリエーション等、初戦よりも多く見られたが、まだまだ単純なパスミスやコントロールミスが多く、フィニッシュの精度も課題である。
03月13日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
U-15 TOPリーグ | 口論義サッカー場 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
シルフィード | ○4-0 |
攻撃のバリエーション等、初戦よりも多く見られたが、まだまだ単純なパスミスやコントロールミスが多く、フィニッシュの精度も課題である。
03月06日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
練習試合 | パークアリーナ小牧 | ドルフィン | ●0-2 |
ミスが目立ったゲーム。短い時間だっただけに集中して望まないといけない。
03月06日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
練習試合 | パークアリーナ小牧 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
ドルフィン | ●0-2 |
ミスが目立ったゲーム。短い時間だっただけに集中して望まないといけない。
03月06日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
練習試合 | パークアリーナ小牧 | 愛知FC庄内 | ○2-1 |
公式戦後に実施。危機感を持って望む選手と、まだまだ甘さがプレーに出てしまう選手がいる。 改善が必要。
03月06日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
練習試合 | パークアリーナ小牧 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
愛知FC庄内 | ○2-1 |
公式戦後に実施。危機感を持って望む選手と、まだまだ甘さがプレーに出てしまう選手がいる。 改善が必要。
03月06日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
U-15 TOPリーグ | パークアリーナ小牧 | モノリス | ○2-0 |
今季公式戦の初戦。まだまだ連携がとれていない場面が多く、課題が残った。 今後に向けて、個でもグループでも更なる成長が必要である。
03月06日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
U-15 TOPリーグ | パークアリーナ小牧 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
モノリス | ○2-0 |
今季公式戦の初戦。まだまだ連携がとれていない場面が多く、課題が残った。 今後に向けて、個でもグループでも更なる成長が必要である。
入り方が悪く、声が出せない。個人個人の意識改革が足らず、課題は山積みである。