U-15試合結果
11月27日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
トレーニングマッチ | 大同高校滝春G | 大同大大同高校 | ●4-5/○2-1 |
11月27日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
トレーニングマッチ | 大同高校滝春G |
|
対戦相手 | 結果 |
|
大同大大同高校 | ●4-5/○2-1 |
お互いのコミュニケーションが欠け、不用意なミスが多く発生しました。攻撃も守備も声で局面を打開できる瞬間もたくさんあります。コーチングの質にもこだわって、練習していきましょう。
11月19日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
トレーニングマッチ | 岐阜中京高校 | 岐阜中京高校 | ○5-3/●2-3 |
落ち着いたビルドアップが多く見られ、攻撃においてチャレンジの多いゲームとなりました。一方で、一瞬の隙で失点をしてしまい、集中力やプレーの質など新たな学びがありました。
11月19日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
トレーニングマッチ | 岐阜中京高校 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
岐阜中京高校 | ○5-3/●2-3 |
落ち着いたビルドアップが多く見られ、攻撃においてチャレンジの多いゲームとなりました。一方で、一瞬の隙で失点をしてしまい、集中力やプレーの質など新たな学びがありました。
11月13日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
トレーンングマッチ | 中部大学メイングラウンド | 中部第一高校 | △2-2/△4-4 |
多くの選手が、慣れないポジションで高校生相手にチャレンジをしました。全体の理解、局面の理解、頭をフル回転してピッチに立つようにしましょう。
11月13日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
トレーンングマッチ | 中部大学メイングラウンド |
|
対戦相手 | 結果 |
|
中部第一高校 | △2-2/△4-4 |
多くの選手が、慣れないポジションで高校生相手にチャレンジをしました。全体の理解、局面の理解、頭をフル回転してピッチに立つようにしましょう。
11月03日 (木) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
トレーニングマッチ | 可児市総合運動場 | FCV可児 | ●2-3/●0-4 |
新しいシステムにチャレンジしました。攻守両面で全体の理解に加えて、局面の理解を深めていく必要があります。次のステージに向けて、チャレンジを増やしていきましょう。
11月03日 (木) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
トレーニングマッチ | 可児市総合運動場 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
FCV可児 | ●2-3/●0-4 |
新しいシステムにチャレンジしました。攻守両面で全体の理解に加えて、局面の理解を深めていく必要があります。次のステージに向けて、チャレンジを増やしていきましょう。
10月30日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
TOPリーグ | テラスポ鶴舞 | 名東クラブ | ●1-3 |
3点差以上の勝ちで東海大会出場が決まるというゲームで、様々な想いとプレッシャーの中で最後まで諦めずに戦うことができました。 この1年間、簡単に勝てないこの厳しいリーグの中で、個々の成長が著しく、多くの人に希望と勇気を与えてくれました。更なる成長を期待しています。
10月30日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
TOPリーグ | テラスポ鶴舞 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
名東クラブ | ●1-3 |
3点差以上の勝ちで東海大会出場が決まるというゲームで、様々な想いとプレッシャーの中で最後まで諦めずに戦うことができました。 この1年間、簡単に勝てないこの厳しいリーグの中で、個々の成長が著しく、多くの人に希望と勇気を与えてくれました。更なる成長を期待しています。
10月22日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
TOPリーグ | 元浜サッカー場 | 名古屋グランパス B | ●1-3 |
ここ数試合で、とても内容の良いゲームでした。前半に訪れた多くの決定機を決めきれず、相手にリズムを作らせてしまいました。まだ最終節が残り、希望はあります。全員で最後まで戦い切りましょう。
10月22日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
TOPリーグ | 元浜サッカー場 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
名古屋グランパス B | ●1-3 |
ここ数試合で、とても内容の良いゲームでした。前半に訪れた多くの決定機を決めきれず、相手にリズムを作らせてしまいました。まだ最終節が残り、希望はあります。全員で最後まで戦い切りましょう。
10月16日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
TOPリーグ | 東浦みどり浜グラウンド | シルフィードFC | ○1-0 |
リーグ終盤にかけて、厳しい試合が続いていますが、最後まで集中力を落とさず1点を死守することができました。あと2節、悔いのないようしっかりと準備をしていきましょう。
10月16日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
TOPリーグ | 東浦みどり浜グラウンド |
|
対戦相手 | 結果 |
|
シルフィードFC | ○1-0 |
リーグ終盤にかけて、厳しい試合が続いていますが、最後まで集中力を落とさず1点を死守することができました。あと2節、悔いのないようしっかりと準備をしていきましょう。
10月10日 (月) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
TOPリーグ | 阿久比スポーツ村 | 刈谷JY B | △1-1 |
重要な試合であるプレッシャーもあり、先制点を奪われてから立て直すまでに時間を要してしまいました。共に戦ってきた仲間を信じ、逆境も乗り越えて欲しいと思います。残り3節、逆転優勝を全員で果たしましょう。
10月10日 (月) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
TOPリーグ | 阿久比スポーツ村 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
刈谷JY B | △1-1 |
重要な試合であるプレッシャーもあり、先制点を奪われてから立て直すまでに時間を要してしまいました。共に戦ってきた仲間を信じ、逆境も乗り越えて欲しいと思います。残り3節、逆転優勝を全員で果たしましょう。
10月02日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
TOPリーグ | テラスポ鶴舞 | 愛知FC | △0-0 |
優勝に近づくために重要なゲームとなりました。緊張感のある中で、個・グループ・チームの守備戦術は物凄く質の高いものでした。ただ、奪った後や敵陣でもテンションが下げれず、自分たちの時間を多く作ることができませんでした。強度の高い中での質にこだわって練習していきましょう。
10月02日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
TOPリーグ | テラスポ鶴舞 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
愛知FC | △0-0 |
優勝に近づくために重要なゲームとなりました。緊張感のある中で、個・グループ・チームの守備戦術は物凄く質の高いものでした。ただ、奪った後や敵陣でもテンションが下げれず、自分たちの時間を多く作ることができませんでした。強度の高い中での質にこだわって練習していきましょう。
09月18日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
TOPリーグ | テラスポ鶴舞 | 東海スポーツ | ○5-2 |
連戦という苦しい状況下でも、ピッチに立っている選手全員が100%で試合に臨むことができました。また、交代選手もゲームを決定付けるなど、個の強みを出しつつもチームにおける役割も理解しプレーすることができていました。
09月18日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
TOPリーグ | テラスポ鶴舞 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
東海スポーツ | ○5-2 |
連戦という苦しい状況下でも、ピッチに立っている選手全員が100%で試合に臨むことができました。また、交代選手もゲームを決定付けるなど、個の強みを出しつつもチームにおける役割も理解しプレーすることができていました。
09月17日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
TOPリーグ | 赤塚山公園 | ラランジャ豊川 | ○2-1 |
前期は完敗した相手に対して、この半年でどこまで積み上げることができたか確認できる重要なゲームでした。トレーニングで確認してきた戦術に加え、状況に合わせた即興のオーダーにも対応することができ、成長を感じるゲームとなりました。
09月17日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
TOPリーグ | 赤塚山公園 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
ラランジャ豊川 | ○2-1 |
前期は完敗した相手に対して、この半年でどこまで積み上げることができたか確認できる重要なゲームでした。トレーニングで確認してきた戦術に加え、状況に合わせた即興のオーダーにも対応することができ、成長を感じるゲームとなりました。
09月11日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
TOPリーグ | 東浦みどり浜グラウンド | 豊田AFC | ●2-4 |
個の能力が高い相手との対戦となりました。ゴール前の粘り強さで課題が出ました。足を運んで守備対応をしていかなければなりません。リーグはまだまだ続くので、課題を整理して、次に向かいましょう。
09月11日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
TOPリーグ | 東浦みどり浜グラウンド |
|
対戦相手 | 結果 |
|
豊田AFC | ●2-4 |
個の能力が高い相手との対戦となりました。ゴール前の粘り強さで課題が出ました。足を運んで守備対応をしていかなければなりません。リーグはまだまだ続くので、課題を整理して、次に向かいましょう。
09月04日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
トレーニングマッチ | サンビレッジ甲西 | FTS FC | ○2-1/○4-0 |
久しぶりの土でのサッカーとなりましたが、状況に合わせて戦い方を考えることができたら、もっと良さが出せると学べたゲームとなりました。天候や風、ピッチ状況を分析できる選手になりましょう。
09月04日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
トレーニングマッチ | サンビレッジ甲西 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
FTS FC | ○2-1/○4-0 |
久しぶりの土でのサッカーとなりましたが、状況に合わせて戦い方を考えることができたら、もっと良さが出せると学べたゲームとなりました。天候や風、ピッチ状況を分析できる選手になりましょう。
09月04日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
TOPリーグ | 知多フットボールセンター | 愛知FC庄内 | ○3-2 |
前半0-2での折り返しとなりましたが、この3年間で何度も遭遇した状況、その都度次に繋げようと思考を止めなかった事が、今回のスコアに直結しました。落ち着いてひとつずつ、そんなサッカー理解ができていた姿に成長を感じました。
09月04日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
TOPリーグ | 知多フットボールセンター |
|
対戦相手 | 結果 |
|
愛知FC庄内 | ○3-2 |
前半0-2での折り返しとなりましたが、この3年間で何度も遭遇した状況、その都度次に繋げようと思考を止めなかった事が、今回のスコアに直結しました。落ち着いてひとつずつ、そんなサッカー理解ができていた姿に成長を感じました。
08月22日 (月) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
ジュビロサマーフェスタ | つま恋第1スポーツ広場 | ジュビロSS掛川 | ○3-1 |
時間が空いてのゲームとなりましたが、選手たちで時間を管理し、アップも丁寧に行う事が出来ていました。良い準備が結果に繋がったと思います。良い結果を出す為に取り組んだ過程がとても重要です。そういう意味で結果が全て。継続していきましょう。
08月22日 (月) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
ジュビロサマーフェスタ | つま恋第1スポーツ広場 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
ジュビロSS掛川 | ○3-1 |
時間が空いてのゲームとなりましたが、選手たちで時間を管理し、アップも丁寧に行う事が出来ていました。良い準備が結果に繋がったと思います。良い結果を出す為に取り組んだ過程がとても重要です。そういう意味で結果が全て。継続していきましょう。
お互いのコミュニケーションが欠け、不用意なミスが多く発生しました。攻撃も守備も声で局面を打開できる瞬間もたくさんあります。コーチングの質にもこだわって、練習していきましょう。