U-12試合結果
07月02日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
西三河リーグ | 細川小学校 | 細川SSC/SC高橋 | ○2-0/○2-0 |
07月02日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
西三河リーグ | 細川小学校 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
細川SSC/SC高橋 | ○2-0/○2-0 |
熱い中の連戦でしたが、走りきり結果もついてきたのはすごく良かった。 声を出し情報を与えるだけで簡単にできるプレーがいくつもあったが、話せないだけで自分たちで難しくしていました。 声を出すことは上手い下手ではない。チャレンジしよう。
06月18日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
フジパンカップ | 龍北G | FCリーヴェスB/トキワSSS A | ○5-0/○2-1 |
ゴールに向かう意識はすごく高くなってきているのはいいこと。 ゴール前でのアイディアが少なく攻撃が単調になっていました。 アクションを多くしいろんな発想を実行に移してチャレンジしよう。
06月18日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
フジパンカップ | 龍北G |
|
対戦相手 | 結果 |
|
FCリーヴェスB/トキワSSS A | ○5-0/○2-1 |
ゴールに向かう意識はすごく高くなってきているのはいいこと。 ゴール前でのアイディアが少なく攻撃が単調になっていました。 アクションを多くしいろんな発想を実行に移してチャレンジしよう。
06月11日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
フジパンカップ | 龍北G | FCジョイフット/西尾SS | ○1-0/●0-1 |
決めきるところを決めないと試合の流れは変わっていく。 1点の重さを知り、1点にこだわること。 練習から細部までこだわり取り組んでいこう。
06月11日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
フジパンカップ | 龍北G |
|
対戦相手 | 結果 |
|
FCジョイフット/西尾SS | ○1-0/●0-1 |
決めきるところを決めないと試合の流れは変わっていく。 1点の重さを知り、1点にこだわること。 練習から細部までこだわり取り組んでいこう。
06月05日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
西三河リーグ | 豊田市浄水小学校 | SFC梅坪台/ゼラス安城FC A | ●0-4/●1-2 |
普段プレーしない土のグラウンドに対応できず、ミスからの失点が多かったです。 それでも判断がない逃げたプレーでなく、対応しようとチャレンジしたのはいいこと。 個人能力として、どんな環境でも対応できる選手がチームに必要とされる選手です。 環境が違うからと目を背けず、成長するためにチャレンジし続けよう。
06月05日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
西三河リーグ | 豊田市浄水小学校 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
SFC梅坪台/ゼラス安城FC A | ●0-4/●1-2 |
普段プレーしない土のグラウンドに対応できず、ミスからの失点が多かったです。 それでも判断がない逃げたプレーでなく、対応しようとチャレンジしたのはいいこと。 個人能力として、どんな環境でも対応できる選手がチームに必要とされる選手です。 環境が違うからと目を背けず、成長するためにチャレンジし続けよう。
05月28日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
トレーニングマッチ | UB刈谷 | FCアロンザU11 | △1-1 |
午後からの暑い中での試合。 午前中の過ごし方、W-upの取り組みが悪く試合の入りから疲れていました。 疲れた中でも頑張るところを考えて細かいところをサボらずやれるか。 普段の練習から疲れるとサボる癖をなくしていこう。 疲れている時こそ考える。
05月28日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
トレーニングマッチ | UB刈谷 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
FCアロンザU11 | △1-1 |
午後からの暑い中での試合。 午前中の過ごし方、W-upの取り組みが悪く試合の入りから疲れていました。 疲れた中でも頑張るところを考えて細かいところをサボらずやれるか。 普段の練習から疲れるとサボる癖をなくしていこう。 疲れている時こそ考える。
05月07日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
西三河リーグ | UB刈谷 | 知立SS/西尾SS | ○2-1/○4-0 |
結果が出たことは素晴らしい。 最後まで諦めず闘えていました。 切り替えやなど集中が切れるところが多くあります。 チームで声を掛け合って改善できるはず。 話せるようになろう。
05月07日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
西三河リーグ | UB刈谷 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
知立SS/西尾SS | ○2-1/○4-0 |
結果が出たことは素晴らしい。 最後まで諦めず闘えていました。 切り替えやなど集中が切れるところが多くあります。 チームで声を掛け合って改善できるはず。 話せるようになろう。
04月30日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
トレーニングマッチ | UB刈谷 | デソーニョ | ○5-0/○3-0/○2-0/○1-0 |
今回はいろんなポジションにチャレンジしてもらいました。 普段やらないポジションの考え方や見え方など色々な刺激があったと思います。 関係ないではなく、どこをやっても対応できる選手になっていきましょう。
04月30日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
トレーニングマッチ | UB刈谷 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
デソーニョ | ○5-0/○3-0/○2-0/○1-0 |
今回はいろんなポジションにチャレンジしてもらいました。 普段やらないポジションの考え方や見え方など色々な刺激があったと思います。 関係ないではなく、どこをやっても対応できる選手になっていきましょう。
04月23日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
西三河リーグ | UB刈谷 | SFC梅坪台/高浜FC A | △1-1/○4-1 |
負けなかったことはいいこと。 欲を言えば両方とも勝ちたかった。 1点を取るために、1点を取らせないために、細部までこだわってプレーできているか。 練習から責任感を持って取り組もう!
04月23日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
西三河リーグ | UB刈谷 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
SFC梅坪台/高浜FC A | △1-1/○4-1 |
負けなかったことはいいこと。 欲を言えば両方とも勝ちたかった。 1点を取るために、1点を取らせないために、細部までこだわってプレーできているか。 練習から責任感を持って取り組もう!
04月09日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
西三河リーグ | UB刈谷 | ペレニアルSC/刈谷SS | ●0-2/○4-1 |
緊張もあってか1試合目は全員がすごく硬かったです。 その中でも結果を求めて取り組んでほしい。 こういった緊張感を自分でコントロールできることも個人の課題となります。 もっと楽しもう!!
04月09日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
西三河リーグ | UB刈谷 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
ペレニアルSC/刈谷SS | ●0-2/○4-1 |
緊張もあってか1試合目は全員がすごく硬かったです。 その中でも結果を求めて取り組んでほしい。 こういった緊張感を自分でコントロールできることも個人の課題となります。 もっと楽しもう!!
03月31日 (木) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
トレーニングマッチ | 小牧パークアリーナ | 愛知FC一宮 |
相手の位置を見てどうやってプレスをかけるか。 目的を持った上で、何をすれば簡単に目的を達成できるか。 常に相手を見て決断して行こう。
03月31日 (木) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
トレーニングマッチ | 小牧パークアリーナ |
|
対戦相手 | 結果 |
|
愛知FC一宮 |
相手の位置を見てどうやってプレスをかけるか。 目的を持った上で、何をすれば簡単に目的を達成できるか。 常に相手を見て決断して行こう。
03月19日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
トレーニングマッチ | UB刈谷 | TIGREY岡崎 | △0-0/△0-0/○1-0/●0-1/○2-0/●0-2/○2-0 |
数的優位を作った後のアクションと質が課題でした。 技術ミスかイメージの相違でした。 相手のことを考えたパスと、お互いがもっと話すことで解決できます。 もっと貪欲に話そう。
03月19日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
トレーニングマッチ | UB刈谷 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
TIGREY岡崎 | △0-0/△0-0/○1-0/●0-1/○2-0/●0-2/○2-0 |
数的優位を作った後のアクションと質が課題でした。 技術ミスかイメージの相違でした。 相手のことを考えたパスと、お互いがもっと話すことで解決できます。 もっと貪欲に話そう。
03月12日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
トレーニングマッチ | UB刈谷 | オステンFC | △0-0/●0-2/△1-1/●0-2/●0-1//●0-1 |
シュートチャンスをものにする技術、シュートチャンスを作るために何が必要か。 ここが今も取り組んでいるところです。 ボールを握れてもサッカーの目的を達成しないと自己満足になります。 もっと細部までこだわろう。
03月12日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
トレーニングマッチ | UB刈谷 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
オステンFC | △0-0/●0-2/△1-1/●0-2/●0-1//●0-1 |
シュートチャンスをものにする技術、シュートチャンスを作るために何が必要か。 ここが今も取り組んでいるところです。 ボールを握れてもサッカーの目的を達成しないと自己満足になります。 もっと細部までこだわろう。
03月08日 (火) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
トレーニングマッチ | UB刈谷 | イーストール | △0-0/●0-1/○1-0/○2-0/○4-0/△1-1 |
ピッチで起きている問題や状況について選手どうしで共有できるか。 サッカーに途中のタイムはありません。 プレーするのは選手です。自分たちで解決できる力を身につけよう。 そのためにまず自主的に声を出す、意見を伝えられるようになろう。
03月08日 (火) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
トレーニングマッチ | UB刈谷 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
イーストール | △0-0/●0-1/○1-0/○2-0/○4-0/△1-1 |
ピッチで起きている問題や状況について選手どうしで共有できるか。 サッカーに途中のタイムはありません。 プレーするのは選手です。自分たちで解決できる力を身につけよう。 そのためにまず自主的に声を出す、意見を伝えられるようになろう。
02月26日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
トレーニングマッチ | UB刈谷 | FCシリウス | ●0-1/●0-2/●0-3/●0-1/△0-0/●0-3/○2-1 |
個人技術の差が出ました。 まず目の前の選手に攻守両方で勝てるかどうか。 個人としてそこに焦点を当ててレベルアップしていきましょう。
02月26日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
トレーニングマッチ | UB刈谷 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
FCシリウス | ●0-1/●0-2/●0-3/●0-1/△0-0/●0-3/○2-1 |
個人技術の差が出ました。 まず目の前の選手に攻守両方で勝てるかどうか。 個人としてそこに焦点を当ててレベルアップしていきましょう。
02月11日 (金) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
トレーニングマッチ | UB刈谷 | FCアロンザ | ○1-0/●0-3/●0-2/●0-3/○1-0/△0-0 |
初めての午前午後2部にわたる試合となり疲労がすごく見えました。 疲れている中でいつどこで全力を使うか。準備の大事さがわかったと思います。 攻撃は形になってきたと思います。あとはうまい相手にどう守備をするか。 ポジション関係なく守備の意識を持ちましょう。
02月11日 (金) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
トレーニングマッチ | UB刈谷 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
FCアロンザ | ○1-0/●0-3/●0-2/●0-3/○1-0/△0-0 |
初めての午前午後2部にわたる試合となり疲労がすごく見えました。 疲れている中でいつどこで全力を使うか。準備の大事さがわかったと思います。 攻撃は形になってきたと思います。あとはうまい相手にどう守備をするか。 ポジション関係なく守備の意識を持ちましょう。
熱い中の連戦でしたが、走りきり結果もついてきたのはすごく良かった。 声を出し情報を与えるだけで簡単にできるプレーがいくつもあったが、話せないだけで自分たちで難しくしていました。 声を出すことは上手い下手ではない。チャレンジしよう。