U-10試合結果
01月22日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
西三河リーグ | 若林東小学校 | 豊田AFC | ●0-3 |
01月22日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
西三河リーグ | 若林東小学校 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
豊田AFC | ●0-3 |
少ない人数の中で、粘り強く頑張ることができました。もっと明るく元気よくプレーできるようにしていきましょう。
01月15日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
西三河リーグ | UB刈谷 | ぜラス安城 | ○6-2 |
決定機で多く外してしまい、流れを悪くしてしまった中で、全員が最後まで集中力を保ち続けることができていました。
01月15日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
西三河リーグ | UB刈谷 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
ぜラス安城 | ○6-2 |
決定機で多く外してしまい、流れを悪くしてしまった中で、全員が最後まで集中力を保ち続けることができていました。
01月08日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
トレーニングマッチ | UB刈谷 | FC AVANCO | ○4-0/○4-0/○6-0 |
攻→守の切り替えをテーマにゲームに臨みました。どのようにしたら切り替えが早くなるのか、方法を探しながらプレーすることができていました。
01月08日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
トレーニングマッチ | UB刈谷 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
FC AVANCO | ○4-0/○4-0/○6-0 |
攻→守の切り替えをテーマにゲームに臨みました。どのようにしたら切り替えが早くなるのか、方法を探しながらプレーすることができていました。
12月17日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
西三河リーグ | 岡崎龍北グラウンド | トキワSSS | ●1-3 |
要所での1対1で負けることが多く、得点に繋がらなかったシーンや失点に繋がってしまったシーンがありました。対人において課題が出たゲームとなりました。
12月17日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
西三河リーグ | 岡崎龍北グラウンド |
|
対戦相手 | 結果 |
|
トキワSSS | ●1-3 |
要所での1対1で負けることが多く、得点に繋がらなかったシーンや失点に繋がってしまったシーンがありました。対人において課題が出たゲームとなりました。
12月11日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
西三河リーグ | 細川小学校 | 細川SSC/富士松FC | ●1-2/○2-1 |
安定したビルドアップにチャレンジしました。ファーストタッチの質にこだわって、怖がらずにチャレンジしていきましょう。
12月11日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
西三河リーグ | 細川小学校 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
細川SSC/富士松FC | ●1-2/○2-1 |
安定したビルドアップにチャレンジしました。ファーストタッチの質にこだわって、怖がらずにチャレンジしていきましょう。
11月20日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
西三河リーグ | UB刈谷 | 一色西尾SC/幸田JrFC | ○15-1/○6-2 |
攻→守のトランジッションをテーマにして試合に臨みました。奪われた選手の意識は改善されてきましたが、近くの他の選手が立ち止まってしまう局面が多くありました。攻撃面では、ビルドアップがたくさん成功し、安定した攻撃を行うことができていました。
11月20日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
西三河リーグ | UB刈谷 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
一色西尾SC/幸田JrFC | ○15-1/○6-2 |
攻→守のトランジッションをテーマにして試合に臨みました。奪われた選手の意識は改善されてきましたが、近くの他の選手が立ち止まってしまう局面が多くありました。攻撃面では、ビルドアップがたくさん成功し、安定した攻撃を行うことができていました。
10月23日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
トレーニングマッチ | UB刈谷 | 高浜FC | ○1-0/●1-2 |
久しぶりにU10での試合でした。この半年、取り組んできたことが徐々に成果として現れて来ました。背後の空間の認知や考え方など、新たな課題も確認できたゲームとなりました。
10月23日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
トレーニングマッチ | UB刈谷 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
高浜FC | ○1-0/●1-2 |
久しぶりにU10での試合でした。この半年、取り組んできたことが徐々に成果として現れて来ました。背後の空間の認知や考え方など、新たな課題も確認できたゲームとなりました。
05月29日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
西三河リーグ | UB刈谷 | 豊田竜神FC/刈谷SS | ○2-0/●0-2 |
暑い中でしたが、2試合必死に戦うことができていました。少しずつ、サッカーの成り立ちや原理を理解していきましょう。
05月29日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
西三河リーグ | UB刈谷 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
豊田竜神FC/刈谷SS | ○2-0/●0-2 |
暑い中でしたが、2試合必死に戦うことができていました。少しずつ、サッカーの成り立ちや原理を理解していきましょう。
05月15日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
西三河リーグ | UB刈谷 | 豊南JFT | ○15-0 |
背後のスペースの認知や攻撃の優先順位など、一人一人が意識してプレーできていました。いろんな選手が点を取ることが出来たのも良かったです。
05月15日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
西三河リーグ | UB刈谷 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
豊南JFT | ○15-0 |
背後のスペースの認知や攻撃の優先順位など、一人一人が意識してプレーできていました。いろんな選手が点を取ることが出来たのも良かったです。
04月30日 (土) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
西三河リーグ | UB刈谷 | 安城北部FC / FC ALONZA | ●1-4 / ●0-15 |
一人一人が必死にチャレンジする姿は見ることができました。ただ、失敗がほとんどでした。この失敗を次にどう繋げていくかがとても大事です。日々の練習を大事にしていきましょう。
04月30日 (土) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
西三河リーグ | UB刈谷 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
安城北部FC / FC ALONZA | ●1-4 / ●0-15 |
一人一人が必死にチャレンジする姿は見ることができました。ただ、失敗がほとんどでした。この失敗を次にどう繋げていくかがとても大事です。日々の練習を大事にしていきましょう。
04月17日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
OKAYA CUP | 幸田中央公園 | SC豊田東 | ●0-6 |
2試合目で疲れもありましたが、戦う心が消えかけてしまっていました。仲間とともに、最後まで諦めずに戦えるようになっていきましょう。
04月17日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
OKAYA CUP | 幸田中央公園 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
SC豊田東 | ●0-6 |
2試合目で疲れもありましたが、戦う心が消えかけてしまっていました。仲間とともに、最後まで諦めずに戦えるようになっていきましょう。
04月17日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
OKAYA CUP | 幸田中央公園 | 名古屋グランパス | ●0-10 |
自分たちの現在地を学べたゲームとなりました。日々の練習が全てだと気付かされたと思います。
04月17日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
OKAYA CUP | 幸田中央公園 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
名古屋グランパス | ●0-10 |
自分たちの現在地を学べたゲームとなりました。日々の練習が全てだと気付かされたと思います。
04月10日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
OKAYA CUP | 幸田中央公園 | ぜラス安城 | ○3-1 |
公式戦初勝利となりました。暑い中、一人ひとりが勝利に向けて戦うことができました。攻撃の優先順位やマークの付き方に課題が出たゲームとなりました。
04月10日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
OKAYA CUP | 幸田中央公園 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
ぜラス安城 | ○3-1 |
公式戦初勝利となりました。暑い中、一人ひとりが勝利に向けて戦うことができました。攻撃の優先順位やマークの付き方に課題が出たゲームとなりました。
04月10日 (日) | 大会名 | 会場 | 対戦相手 | 結果 |
---|---|---|---|---|
OKAYA CUP | 幸田中央公園 | 幸田JrFC | △1-1 |
初めての公式戦で慣れない部分が多くありましたが、みんなで助け合いながら試合に臨むことができました。
04月10日 (日) | 大会名 | 会場 |
---|---|---|
OKAYA CUP | 幸田中央公園 |
|
対戦相手 | 結果 |
|
幸田JrFC | △1-1 |
初めての公式戦で慣れない部分が多くありましたが、みんなで助け合いながら試合に臨むことができました。
少ない人数の中で、粘り強く頑張ることができました。もっと明るく元気よくプレーできるようにしていきましょう。