2023年U-15D試合結果

2023 年 09月24日 (日)
13:30 KO

大会名

会場

対戦相手

結果

トレーニングマッチ

スポーツパーク日進

シルフィードFC

○5-3

攻撃においてスピードやテンポを上げる意識の向上が見られました。一方で、前後左右のポジションの選手間でコミュニケーションが不足し、それが原因で個々の判断ミスを引き起こしてしまうシーンが多くありました。

2023年
09月24日 (日)
13:30

大会名

会場

トレーニングマッチ

スポーツパーク日進

対戦相手

結果

シルフィードFC

○5-3

攻撃においてスピードやテンポを上げる意識の向上が見られました。一方で、前後左右のポジションの選手間でコミュニケーションが不足し、それが原因で個々の判断ミスを引き起こしてしまうシーンが多くありました。

2023 年 09月18日 (月)
11:20 KO

大会名

会場

対戦相手

結果

U13TOPリーグ

柳川瀬サッカー場

愛知FC庄内

●1-2

先週のゲームと変わって、勇気を持ってボールを動かし、意図的に崩し、シュートまでいくシーンが多くありました。しかし、球際や空中戦など果敢に挑む相手に対し、引いてしまうプレーが多くゲームの流れを掴む事ができませんでした。練習が全て。今回の課題を普段から意識しましょう。

2023年
09月18日 (月)
11:20

大会名

会場

U13TOPリーグ

柳川瀬サッカー場

対戦相手

結果

愛知FC庄内

●1-2

先週のゲームと変わって、勇気を持ってボールを動かし、意図的に崩し、シュートまでいくシーンが多くありました。しかし、球際や空中戦など果敢に挑む相手に対し、引いてしまうプレーが多くゲームの流れを掴む事ができませんでした。練習が全て。今回の課題を普段から意識しましょう。

2023 年 09月09日 (土)
13:45 KO

大会名

会場

対戦相手

結果

U13TOPリーグ

蒲郡公園グラウンド

尾張FC

○2-1

TOPリーグ開幕戦という緊張感のある試合で、上手くいかない部分が多くありましたが、粘り強く試合を運ぶことができました。結果はもちろんですが、内容に目を向けて、次に繋げていきましょう。

2023年
09月09日 (土)
13:45

大会名

会場

U13TOPリーグ

蒲郡公園グラウンド

対戦相手

結果

尾張FC

○2-1

TOPリーグ開幕戦という緊張感のある試合で、上手くいかない部分が多くありましたが、粘り強く試合を運ぶことができました。結果はもちろんですが、内容に目を向けて、次に繋げていきましょう。

2023 年 09月02日 (土)
18:30 KO

大会名

会場

対戦相手

結果

トレーニングマッチ

和泉公園

alegreed FC

●2-3/○4-2

ゴール前の守備において緩さが出てしまい、立て続けに失点を重ねてしまいました。どの基準でそれぞれがピッチに立つべきか、再確認できた試合になったと思います。

2023年
09月02日 (土)
18:30

大会名

会場

トレーニングマッチ

和泉公園

対戦相手

結果

alegreed FC

●2-3/○4-2

ゴール前の守備において緩さが出てしまい、立て続けに失点を重ねてしまいました。どの基準でそれぞれがピッチに立つべきか、再確認できた試合になったと思います。

2023 年 08月12日 (土)
16:00 KO

大会名

会場

対戦相手

結果

トレーニングマッチ

かに木曽川左岸公園

FCV可児

○4-0/○3-0

試合の入り方は改善されてきました。また、テクニックのある相手選手に対し、自分たちで解決策を見出す声かけが多く、素晴らしい取り組みとなりました。クロスに対してのシュート技術、理解、意識において課題が出ました。

2023年
08月12日 (土)
16:00

大会名

会場

トレーニングマッチ

かに木曽川左岸公園

対戦相手

結果

FCV可児

○4-0/○3-0

試合の入り方は改善されてきました。また、テクニックのある相手選手に対し、自分たちで解決策を見出す声かけが多く、素晴らしい取り組みとなりました。クロスに対してのシュート技術、理解、意識において課題が出ました。

2023 年 08月08日 (火)
13:30 KO

大会名

会場

対戦相手

結果

トレーニングマッチ

元浜サッカー場

松本山雅FC上伊那

○4-0/○3-0/○6-1

後方の選手からの積極的な攻撃参加があり、攻撃の厚みが増してきました。「どんなボール状況で」を常に判断の材料にしていきましょう。

2023年
08月08日 (火)
13:30

大会名

会場

トレーニングマッチ

元浜サッカー場

対戦相手

結果

松本山雅FC上伊那

○4-0/○3-0/○6-1

後方の選手からの積極的な攻撃参加があり、攻撃の厚みが増してきました。「どんなボール状況で」を常に判断の材料にしていきましょう。

2023 年 08月05日 (土)
09:00 KO

大会名

会場

対戦相手

結果

教育リーグ/トレーニングマッチ

いちい信金スポーツセンター

愛知FC一宮

○4-0/○2-0

攻守ともに主導権を握りながら、安定したゲームを作ることができました。ゲームの入り方において課題が出たゲームとなりました。

2023年
08月05日 (土)
09:00

大会名

会場

教育リーグ/トレーニングマッチ

いちい信金スポーツセンター

対戦相手

結果

愛知FC一宮

○4-0/○2-0

攻守ともに主導権を握りながら、安定したゲームを作ることができました。ゲームの入り方において課題が出たゲームとなりました。

2023 年 08月02日 (水)
15:10 KO

大会名

会場

対戦相手

結果

トレーニングマッチ

豊橋総合スポーツ公園

FC豊川

○4-0/●1-2

週末で出た課題に対し、1回の練習で改善ができていたことは素晴らしいです。カウンター対応やゴール前守備において、原則の理解や技術の向上が課題となったゲームでした。

2023年
08月02日 (水)
15:10

大会名

会場

トレーニングマッチ

豊橋総合スポーツ公園

対戦相手

結果

FC豊川

○4-0/●1-2

週末で出た課題に対し、1回の練習で改善ができていたことは素晴らしいです。カウンター対応やゴール前守備において、原則の理解や技術の向上が課題となったゲームでした。

2023 年 07月30日 (日)
15:30 KO

大会名

会場

対戦相手

結果

トレーニングマッチ

西島グラウンド

ドルフィンFC

●0-1/○2-0

試合の入りは積極的な守備が目立ち、改善されてきました。幅と深さを上手く使うことができず、終始忙しい展開となり主導権を握れないゲームとなりました。頭を整理して、練習に取り組んでいきましょう。

2023年
07月30日 (日)
15:30

大会名

会場

トレーニングマッチ

西島グラウンド

対戦相手

結果

ドルフィンFC

●0-1/○2-0

試合の入りは積極的な守備が目立ち、改善されてきました。幅と深さを上手く使うことができず、終始忙しい展開となり主導権を握れないゲームとなりました。頭を整理して、練習に取り組んでいきましょう。

2023 年 07月08日 (土)
13:15 KO

大会名

会場

対戦相手

結果

教育リーグ/トレーニングマッチ

オークマグラウンド

尾張FC

○2-1/○4-3

1-1に追いつかれてから、勝ちきれたことは素晴らしいですし、次に繋がるゲームとなりました。もっと攻守において主導権を握ることができるよう、各課題にトライしていきましょう。

2023年
07月08日 (土)
13:15

大会名

会場

教育リーグ/トレーニングマッチ

オークマグラウンド

対戦相手

結果

尾張FC

○2-1/○4-3

1-1に追いつかれてから、勝ちきれたことは素晴らしいですし、次に繋がるゲームとなりました。もっと攻守において主導権を握ることができるよう、各課題にトライしていきましょう。

2023 年 07月01日 (土)
18:45 KO

大会名

会場

対戦相手

結果

トレーニングマッチ

岡崎中央総合公園 運動広場

FCブリンカール安城

●0-2/○2-0

最初は相手のプレスの方法をしっかり見ることができず、ボールを失うシーンが多くありました。本数を重ねるごとに、判断の質とスピードが上がり、自信をもってボールを握ることができていました。

2023年
07月01日 (土)
18:45

大会名

会場

トレーニングマッチ

岡崎中央総合公園 運動広場

対戦相手

結果

FCブリンカール安城

●0-2/○2-0

最初は相手のプレスの方法をしっかり見ることができず、ボールを失うシーンが多くありました。本数を重ねるごとに、判断の質とスピードが上がり、自信をもってボールを握ることができていました。

2023 年 06月24日 (土)
16:00 KO

大会名

会場

対戦相手

結果

トレーニングマッチ

TECOフィールド

帝京可児中学校

○3-1/○5-4

テーマを表現しようとする意識が高く、トライが多いゲームになりました。保持と前進のタイミングや方法の判断において課題が出ました。

2023年
06月24日 (土)
16:00

大会名

会場

トレーニングマッチ

TECOフィールド

対戦相手

結果

帝京可児中学校

○3-1/○5-4

テーマを表現しようとする意識が高く、トライが多いゲームになりました。保持と前進のタイミングや方法の判断において課題が出ました。

2023 年 06月17日 (土)
15:00 KO

大会名

会場

対戦相手

結果

トレーニングマッチ

旭グラウンド

グランパスみよし

○1-0/●0-1

ボールを動かす事が上手な相手に対して、集中を切らさずに高い強度の守備ができました。一方で、自分たちが保持する時間をいかに作るかが課題となりました。

2023年
06月17日 (土)
15:00

大会名

会場

トレーニングマッチ

旭グラウンド

対戦相手

結果

グランパスみよし

○1-0/●0-1

ボールを動かす事が上手な相手に対して、集中を切らさずに高い強度の守備ができました。一方で、自分たちが保持する時間をいかに作るかが課題となりました。

2023 年 06月03日 (土)
10:30 KO

大会名

会場

対戦相手

結果

トレーニングマッチ

海陽多目的G

ヴィアティン三重

●0-1/△2-2

ゴール前の守備では、GKを中心に粘り強さが出てきました。攻撃の厚みにおいて課題が出るゲームとなりました。

2023年
06月03日 (土)
10:30

大会名

会場

トレーニングマッチ

海陽多目的G

対戦相手

結果

ヴィアティン三重

●0-1/△2-2

ゴール前の守備では、GKを中心に粘り強さが出てきました。攻撃の厚みにおいて課題が出るゲームとなりました。

2023 年 05月28日 (日)
13:30 KO

大会名

会場

対戦相手

結果

トレーニングマッチ

安城市立東山中学校

alegreed FC

●1-3/●0-4

各ポジション、エリアにおけるチャレンジとカバーの理解が不十分で、簡単に失点をしてしまうシーンが多くありました。課題は明確なので、練習で整理していきましょう。

2023年
05月28日 (日)
13:30

大会名

会場

トレーニングマッチ

安城市立東山中学校

対戦相手

結果

alegreed FC

●1-3/●0-4

各ポジション、エリアにおけるチャレンジとカバーの理解が不十分で、簡単に失点をしてしまうシーンが多くありました。課題は明確なので、練習で整理していきましょう。

過去シーズンの試合記録はこちら

2021シーズン

2022シーズン